春の花が交差されたフラワーアレンジメント
春は茎のラインの美しい花が多いですね。 今回はコデマリ、2種のチューリップ、スィトピー、アストランティアを使いしなやかで美しい茎が交差される作品を作っていただきました。 まずコデマリの枝でアウトラインを作り、次にチューリップ、スィトピーの順番に左右前後に交差するように制作して行きます。 空間を大きく見せることもできますし、何よりお花の茎のライ […]
2018年1月26日
アーカイブ 2018年1月
春は茎のラインの美しい花が多いですね。 今回はコデマリ、2種のチューリップ、スィトピー、アストランティアを使いしなやかで美しい茎が交差される作品を作っていただきました。 まずコデマリの枝でアウトラインを作り、次にチューリップ、スィトピーの順番に左右前後に交差するように制作して行きます。 空間を大きく見せることもできますし、何よりお花の茎のライ […]
2018年1月26日
白いアネモネを使ったセミキャスケードブーケです。 その他はチューリップ(スプリンググリーン)、スィトピー、雪柳、ブルースターなど早春を感じさせる花材を選びました。 今日の名古屋は雪ですが、2月も後半になると日差しは春に。そのようなイメージのブーケです。 雪柳は小さな白いお花が可憐で清らかです。さらに枝が遊んでいるように優しい動きがあって春のお […]
2018年1月24日
白やグリーンのお花をメインにして、まだ冷たい1月の季節に合わせた早春の花束を作りました。 雪柳、チューリップ(スプリンググリーン含む)2種、スィトピーの春のお花と、アストランティア、ブルースターをプラスして春らしい優しい色合いにコーデイネイートしました。 このようなお花はさりげなく束ねた雰囲気がぴったり合います。 花をカットすることなく長さを […]
2018年1月20日
ミラーにプリザーブドフラワーをあしらった生徒様のレッスン作品です。 お花はプリザーブドフラワーのジニア、ミニ薔薇、センニチコウ、紫陽花、グリーンペッパーを用いています。 インテリアとして飾る作品でもありますが、玄関先などに置いておくとちょっとメイク直し用にも使えますのでお勧めです。 当アトリエではトイレの壁にかけてあり、簡単にお […]
2018年1月17日
松の内は1月7日説と15日説の両方があります。 今日は13日ですからまだ松の内ですし、今年初めてお教室にお越しになる生徒様には新年の挨拶をしておりますので、華やかな新春のアレンジメントでお迎えをしたいところです。 今朝までは松、水引を使ったお正月のアレンジメントを飾っておりましたが、新春らしい華やかさを残しながらも、松は外し、ボケ、マム、南天 […]
2018年1月13日
当フラワーアレンジメント教室では季節のお花を使った体験レッスンを随時お受けいたしております。 こちらは薔薇のバスケットアレンジメントです。 季節は冬ですので、葉はシロタエギク、シルバーグリーン色のユーカリを、副花材としてシルバーの湯ーカデンドロンを使いました。 メインの薔薇はシックになりすぎないようにサーモンピンクとクリームに赤い斑入りの中輪 […]
2018年1月7日
2018年、名古屋市東区桜通アトリエでの最初のレッスンは明日の1月6日です。 今年は根引松を使ったお正月飾りで生徒様をお迎えいたします。 その他は当教室恒例の南天の実をたっぷりと、しだれ柳を用いました。 しめ縄とアーティフィシャルフラワーで作る、華やかなお正月飾りも良いですが、生花を使った飾りは品格があるように感じます。 12月26日に飾り、 […]
2018年1月5日
あけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願い申し上げます。 今年のお正月飾りにはタッセル型の作品もお作りいただきました。 紺色、紫、濃いピンクのいずれかのタッセルベース、ポイントのお花、水引の色などをご自身でチョイスし、それぞれ個性を生かした作品ができました 。 。 今年はお正月らしい華やかさも盛り込み […]
2018年1月1日