10月に入りました。
今月のイベントといえばハロウィンですね。
当教室でも簡単にハロウィンのディスプレイをコーナーを設けました。
ハロウィンの起源は古代ケルト民族が収穫を祝い、悪霊を追い払う宗教的な意味合いの強いお祭りでした。
現在では主に子供たちがお化けや魔女に仮装してお菓子をもらって遊ぶ行事となっています。
日本でも、近年では仮装している子供たちもよく見られるようになりましたね。
伝統に従いおもちゃカボチャの他赤い姫リンゴ、松かさなどとともに、紫色のプリザーブドフラワーの薔薇をあしらいました。
今月中旬から、生花も用いてハロウィンのアレンジを致します。
さてハロウィンのアレンジメントに、カリグラフィーで文字を書きディスプレー致しました。
カボチャは桃色〜淡い黄色を用い、文字もエレガントに仕上げました。